こんにちは🌞イモコです👩🌾
今日はイモコがリピート買いしている商品をご紹介したいと思います✨
山本珈琲館 EUROPEAN BLEND(ヨーロピアンブレンド)
1㎏ 税込¥1088
山本珈琲さんは、大阪堀江に誕生したコーヒーメーカーさんで、コーヒー専門店やホテル等にコーヒー豆を販売してきたんだって💡
へぇ~❗関西出身なのに知らなかった💦
こだわり
【製造へのこだわり】熱風焙煎方法
気温や湿度に影響されることがないからコーヒー豆本来の持ち味を生かし、コーヒーの風味を最大限に出すことができるんだって💡
【素材へのこだわり】 珈琲鑑定士厳選生豆使用
ブラジルで珈琲鑑定士の資格をとったすごい人が検査を行って合格した豆だけを使ってるから高品質なんだって💡
【素材へのこだわり】 深煎仕上職人の味
コーヒー豆の特徴や味わいを生かすことができるのは、すごい職人さんが丹精込めて煎りあげてるからなんだって💡
コーヒー専門店でしか味わうことのできない苦みや香りを楽しめるらしいよ😊💕
ドリップ&感想
イモコは毎朝、この機械でドリップしてるよ🎶
ドリップしている間に朝ご飯のパンを焼いたり、洗濯物をしたりしてるよ😆笑
お家で山本珈琲さんの豆をドリップすると、家中が
香ばしくめっちゃいい香り~💕
に包まれて今日も1日頑張るゾ⤴って気持ちになるんだよ~✨
香りを楽しみながら一口飲んでみると、期待を裏切らない美味しさで今度はホッ🥰っと落ち着いて優しい気持ちになるの💕
山本珈琲さんに出会ってからは、ずっと山本珈琲さん一筋🎶
イモコは、酸味があるコーヒーは苦手やけど、山本珈琲さんは酸味が好きなくめっちゃ飲みやすいから苦手な人にもオススメ~😊
商品詳細
品名:レギュラーコーヒー(粉)
原材料名:コーヒー豆(生豆生産国名:コロンビア、ブラジル他)
内容量:1㎏
挽き方:中畑挽き
李王家 スンドゥブチゲ
濃縮スープ(150g・1~2人前)×8パック 税込¥1348
この日は200円引きで購入できたよ❗
あさりだしの旨みが効いた濃縮タイプ❗
中にはスープだけになってるから、豆腐だけ入れてみたり、サリ麺だけ入れてみたり、チーズタッカルビにも使えて最&高❗
これさえあればアレンジ色々💡すぐに一品作れちゃう😊
外袋の裏にもレシピ載ってるから参考にもできる❗
手軽にできるし使いやすい個包装になってて便利✨
コロナ禍でなかなか旅行には行けない時代だからこそ手軽に本場の味を再現できて行った気分で楽しめていいよねぇ~❗
ブランド「李王家(りおうけ)」
本場韓国の味を日本に伝える老舗。
日本人に愛される味を追究して完成した「李王家」は、多くのプロにも愛用されている本格派!
一番のこだわりは、韓国で製造した本場の味を提供。
本場の味を損なわず日本向けにアレンジ。
簡単調理で本場の味をもっと身近に。
スンドゥブとは…
スンドゥブとは、柔らかい豆腐(おぼろ豆腐)という意味。
スンドゥブチゲ鍋
イモコは、スンドゥブに野菜・お肉・うどんを入れて鍋として食べてみたよ🎶
これからの寒い季節にはピッタリ❗❗
急に寒くなってきたし、辛い物食べて体がポカポカしてええことばっかり💕
そんなに辛くなく海鮮の味がしっかりしてて美味しい~🥰
イモコは辛いの苦手なんだけど、そんなイモコでも食べることができたよ🎶
野菜とかで甘味も出るから子供たちも
見た目よりもあんま辛くなかった❗
美味しかった~💕
って言ってたよ🎶
商品詳細
名称:スンドゥブチゲのもと(濃縮タイプ)
原材料名:あさりエキス、魚介エキス、玉ねぎ、にんにく、あさり粉末調味料、水あめ、植物油脂、コチュジャン、唐辛子粉、醤油、牛骨エキス、キムチエキス粉末、いかエキス粉末、みそ粉末/増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素、カラメル色素(一部に小麦・かに・いか・牛肉・ごま・大豆を含む)
※本品に含まれているアレルギー物質:小麦・かに・いか・牛肉・ごま・大豆
原産国名:韓国
栄養成分表示 (1袋:150g)あたり
エネルギー:140kcal タンパク質:2.8g 脂質:2.8g
炭水化物:25.9g 食塩相当量:6.3g (推定値)
寿司はね 永井海苔
板のり100枚入(10枚×10袋詰) 税込¥2298
焼きのり・遠赤外線焼き上げ
100枚入やからめっちゃ使える🎶
国内産やから安心❗❗
海苔を半分に切ったら手巻き寿司にも使えるし、3切にしたらおにぎりにも巻けちゃう✨
サクッと切れ仕上げ口どけ感UP❗小さい穴をあけて、サクッっとした歯切れと口どけ感アップ。
国内産の良質なのりを使用し、遠赤外線でまろやかに焼き上げました。
キムパを作ったよ🎶
永井海苔さんの海苔を使ってイモコはキムパを作ったよ✨
海苔の味もちゃんとあってご飯との相性バツグン👌
味付け海苔ではないから海苔を感じられ色々アレンジしたら楽しめそう🎶
皆キムパ好きで結構な頻度で作るんやけど、作った時はいつも30本くらい作るから100枚入でもすぐに使い切っちゃう😂
1本なんかペロリ🥰
手巻き寿司パーティーとか皆で集まるときにももってこいな量❗
今度は、永井海苔さんがオススメしているメニューを作ってみようかな🎶
永井海苔さんおすすめレシピ
・ほうれん草と海苔の卵焼き
刻んだほうれん草を卵に入れ焼き、海苔をのせて一緒に巻く。
・海苔巻きカマンベール
チーズを生ハムで巻いて海苔の上にのせたら簡単おつまみの完成。
・野菜たっぷり餃子
餃子の皮を海苔にして野菜の具材でヘルシー。
このレシピは外袋に載ってるよ🎶
商品詳細
名称:焼きのり
原材料名:乾のり(国産)
※原材料ののりは、「えび・かに」が生息する海域で採取しています。
※本製品の製造工場では、小麦・えび・大豆を含む商品を製造しています。
栄養成分表示【板のり1枚(約3g)あたり】
エネルギー:9kcal 炭水化物:1.3g タンパク質:1.2g
食塩相当量:0.04g 脂質:0.1g (この表示値は、目安です)
今日のコストコ畑の収穫はここまで😊
マクドのデミグラコロ食べたけどやっぱりウマい💕
次行った時は、普通のグラコロをいただこうかしら😍
インスタグラムもやってるのでよかったら見てください🎶
イモコちゃん(@cos.imoko) • Instagram写真と動画
それでは~イモイモ~🍠