こんにちは🌞イモコです👩🌾
今日はコストコ畑で収穫できる
オイコスを大収穫❗
していきます✨
オイコスはイモコ的NO1商品❗❗
スーパーにもよるけどだいたい1個170円位だけどコストコは1個88円位だからすっごくお得❗❗
12個入で売ってるスーパーもあるけど1500円位する❗それに比べたらコストコすごい✨
高タンパク質&脂肪0たっぷりでトレーニングする人には、超嬉しい&オススメ❗❗
ダイエットに良い食べ物ってあまり美味しくないけど、オイコスはめっちゃ美味しくってダイエットもはかどるはかどる🎶笑
今ではよく見かけるようになったギリシャヨーグルト🥄
初めて食べたときは、なんじゃこりゃ!?と思ったけど、今ではこの水切りヨーグルトくせになってるの🥰
コストコ畑をウロウロしてるとカートIN率No1と言ってもいい程の人気ではなかろうか😊
次々収穫されていき、イモコも行く度に収穫してしまうの🤣
賞味期限も長めやから12カップあっても問題なく食べ切れちゃう😍
購入日、入荷などにもよって違うけどだいたい20日ぐらいはもつよ✨
今回は、コストコ限定バニラの収穫もあり食べ比べしてみました🎶
プレーン タンパク質12g

オイコス プレーン・砂糖不使用
113g×12カップ 税込¥1048
栄養成分表示 1カップ(113g)あたり
エネルギー:71kcal タンパク質:12.0g 脂質:0g 炭水化物:5.2g
-糖類:3.8g 食塩相当量:0.1g カルシウム:135㎎
種類別:発酵乳 無脂乳固形分:15.5% 乳脂肪分:0.2%
原材料名:乳製品(乳成分を含む、国内製造)
中身&感想
無糖は他のオイコスより、タンパク質12gでカロリーも低いから頑張って食べてみたよ(笑)
プレーンなだけあって、やっぱり甘味ゼロ❗
酸味はちょっとあるかなぁ~❗
ブルガリアのプレーンとは違って、オイコスは水切りヨーグルトでネットリ感が結構あるからプレーンの無!!って感じがより口の中に広がってくるのが、少し苦手かなぁ~💦
逆にジャムとか砂糖を入れて食べたら、他のプレーンヨーグルトよりも美味しくなりそう❗
でも、それをするなら初めから味が付いてるストロベリーやブルーベリー買った方がいいね😂
ストロベリー タンパク質10g
オイコス ストロベリー
113g×12カップ 税込¥1048

栄養成分表示 1カップ(113g)あたり
エネルギー:92kcal タンパク質:10.2g 脂質:0g
炭水化物:12.1g 食塩相当量:0.1g カルシウム:125㎎
種類別:発酵乳 無脂乳固形分:12.5% 乳脂肪分:0.2%
原材料名:乳製品(国内製造)、ストリベリー果肉、糖類(砂糖、転化糖)、濃縮にんじん/増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、酸味料、香料、クエン酸カルシウム、(一部に乳成分を含む)
中身&感想
下に果肉が入ってる時のイモコの食べ方をご紹介🎶
開けたときは真っ白✨
底にストロベリー果肉ソースが入ってるからググッとスプーンを入れて底から混ぜる!
混ぜ合わせながら食べてもいいけど、イモコはグルグル混ぜてから食べちゃいます🥰
正直何回もリピートしてるから味は知ってるんだけど、改めて食べるとやっぱり美味しい💕
ストロベリーだけど、すごい酸味があるわけでもなく果肉と風味で甘いヨーグルトって感じ❗
でも、さすがオイコス✨カロリーはしっかり抑えられててダイエットぴったりだし手軽に食べられる🎶
ネットリしてるから、ゆっくり食べると案外お腹にたまるからオススメだよ~🥰
ブルーベリー タンパク質10g

オイコス ブルーベリー
113g×12カップ 税込¥1048
栄養成分表示 1カップ(113g)あたり
エネルギー:92kcal タンパク質:10.1g 脂質:0g
炭水化物:12.2g 食塩相当量:0.1g カルシウム:125㎎
種類別:発酵乳 無脂乳固形分:12.5% 乳脂肪分:0.2%
原材料名:乳製品(国内製造)、ブルーベリー果肉、砂糖/増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、酸味料、香料、クエン酸カルシウム、(一部に乳成分を含む)
中身&感想
ブルーベリー味の特徴は、ストロベリーと同じなんだけど底にしっかり甘味、酸味のある果肉ソースが入ってる事だよね~❗
ソースがヨーグルトとしっかりマッチしてうまうま🥰
ソースもいい量でよくできてるわ~😆
食べる前にしっかりソースと混ぜ合わせて頂くのがイモコ流🍠
マダガスカルバニラ タンパク質10g
オイコス マダガスカルバニラ
113g×12カップ 税込¥1048

栄養成分表示 1カップ(113g)あたり
エネルギー:93kcal タンパク質:10.1g 脂質:0g
炭水化物:12.7g 食塩相当量:0.1g カルシウム:119㎎
種類別:発酵乳 無脂乳固形分:12.5% 乳脂肪分:0.2%
原材料名:乳製品(国内製造)、砂糖、バニラビーンズ/増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、香料、酸味料、クエン酸カルシウム、(一部に乳成分を含む)
「バニラがある」と情報は入っていたけど、週1、2で行ってるのになかなか出会うことができず💦気になりすぎる~🤩
コストコ畑に行くとカゴにINしてる方が✨すぐに売り場までGO💨
やっと出会えたよ~💖
まだ結構残ってたけど、ほとんどの方がバニラ収穫してた😆
次いつ出会えるかわからんから4ケース収穫❗1ケースはお友達に🎶
中身&感想
初のバニラ❗ワクワクしながらぺりっと剥がして実食🥄
バニラビーンズの黒い点々があるぐらいで、見た目は普通💡
匂いは結構バニラの匂いが…💗
やっぱりオイコス特有のネットリした食感なんだけど、他の味と比べても一番ネットリ感が強いかも?!
結構口の中にまとわりついてくる感じ🤔
匂いとは違ってバニラの味はほんのり~って感じだったけど、個人的には好き💕
甘みもあるし、後味もさっぱりで食べやすい🎶
これは、お気に入り確定です😍笑
朝ご飯にもいいけど、イモコは昼食や晩御飯飯のデザートにも食べちゃう🥰
期間限定なので見かけたら皆さんも食べてみてください❗❗
オイコスは…
オイコスは、タンパク質10g以上・さらに脂肪0!
オイコスに含まれるミルクプロテインの力。
人が体内で作れない必須アミノ酸BCAA(分岐鎖アミノ酸)が多く含まれてる!
吸収のタイミングの異なる2種類のたんぱく質が含まれるため、即効性(ホエイタンパク質)と持続性(カゼイン)の両方に優れてる。
オイコスは両方摂取することができるんだって❗❗
タンパク質
タンパク質は、「3大栄養素 炭水化物(糖質)・脂質・タンパク質」のひとつ。
カラダの約60%を占める水分を除けば、およそ半分がタンパク質で構成されています。
そして筋肉の重要な材料であり、健康的なカラダづくりに必要な栄養素です。
主に筋肉や臓器、血液をつくる材料になります。
肉・魚・大豆・大豆製品・卵・などに含まれています。
私たちのカラダのいろんな部分も実はタンパク質でできていますが、タンパク質の中でも9種類の「必須アミノ酸」は体内では作られません。
それを食事で補っています。
タンパク質はエネルギーの源でもある!
炭水化物や脂質とともに「エネルギー生産栄養素」の一つ。タンパク質1gあたり4kcalのエネルギー。
タンパク質不足になると…カラダを作る材料が減ってしまうので、筋肉量の減少や、肌や髪のトラブル、集中力・思考力がさがってしまう事があります。
また、タンパク質には保湿効果があるため、不足するとカラダが冷えてやすくなる事があります。
タンパク質多すぎると…過剰摂取はカラダに大きな負担をかけることがあります。
動物性タンパク質を意識するあまり、脂質も多くとってしまう為、カロリーオーバーや肥満になる事があります。
・動物性タンパク質:肉・魚・卵・乳・乳製品に含まれるタンパク質
・植物性タンパク質:大豆・大豆製品に含まれるタンパク質
ホエイプロテイン
ヨーグルトの上澄みにできる液体の事をホエイ(乳清)と言う。
牛乳由来のタンパク質。水に溶けやすい。
速やかにタンパク質を補給したいタイミングに活用。
トレーニング後に消耗したカラダのリカバリー、理想のカラダづくりへの栄養補給などに活用しやすい。
カゼインプロテイン
ホエイプロテインと同じく牛乳を主成分とする。
カゼインは、生乳を構成するタンパク質の約80%を占めています。約20%がホエイ。
消化吸収がゆるやかなカゼインプロテインは、持続的なタンパク質補給が期待できます。
ゆっくりと消化されるため満足感を感じられる方も。
体重コントロール時の栄養補給、健康づくりなどに活用しやすい。